2011年8月29日月曜日

印旛散歩

日中はまだ暑いとはいえ猛暑は過ぎ去り、ほっと一息ついてます。
ひさびさにサイクルジャージとレーパンではなく、ポロシャツ、ジーンズといった普段着でクロスバイクにまたがって近くを散歩してみました。


もうすぐ秋ですね。

2011年8月18日木曜日

鳳来寺山散歩

茶臼山、本宮山と走ったので、昔からなじみが深い鳳来寺山にも行ってみました。

鳳来寺へは、表参道から1405段の石段を上がる必要がありますが、鳳来寺山パークウェイを使って駐車場までいくとすごくラクです。ただし発動機がついている乗り物できた場合に限りますが。。。

ピークは鳳来寺山駐車場

R151から県道524号に入ります。

2011年8月16日火曜日

本宮山~作手~豊川遡行

実家近くで自走ができる山道として真っ先に思いつくのが、本宮山スカイライン。
オートバイで走った感じでは、特に南側は茶臼山よりもきついイメージがあるのですが、自転車では走ったことがないので行ってみました。

高度図の1つ目のピークが本宮山駐車場、2つ目は県道35号の途中です。

R151とR301の交差点あたりの標高はGPS読みで63m。ここから本宮山スカイライン駐車場まで延々のぼっていきます。

2011年8月14日日曜日

茶臼山となぐらの案山子

夏季休暇は実家でのんびりしようと、自転車をジムニーワイドに積んで帰省しました。
帰省当日は大渋滞にはまって一日が終わり、明けて2日目、早速茶臼山に行ってきました。

旗のところが道の駅、緑矢印が最高地点


道の駅アグリステーションなぐらに車をデポして、バイクを組み上げ、早速茶臼山高原道路を登り始めます。
茶臼山は愛知県でもっとも高い山で1415mありますが、自転車で目指す茶臼山高原は1222mです。出発地点がすでに670mくらいのところなので、標高差は550m程度。

とはいえ、いままでまともに自転車で山道を走ったことがない身としては、この程度でも未知の領域です。

2011年8月7日日曜日

Quick4のドロップハンドル化

ロードバイクを入手してからというもの、出番が不足ぎみのQuick4です。
遠出はロードバイクでないと行く気がしないので、Quick4はしばらくは3本トレーナー用室内マシンとして使用していました。
ただロードバイクだとちょっと買い物に行くなどのお気楽普段使いはしづらいので、再び街乗り用にすることにしました。若干の改造をほどこして。。。


ドロップハンドル化した新生Quick4です。
クロスバイク買っておいてなんですが、自転車のフラットバーは苦手なんですよ。握り方が下手なのか3本ローラーを少し乗ってても手がしびれてしまうので。


正統?なSTIレバーによるドロップハンドル化は、コンポからブレーキから総とっかえになりますので、金銭的にやってられません(しかもオリジナルの安物コンポをALIVIOに変えた分ですので。。。)

ネットでいろいろ調べたあげく、一番安上がりな「シフターはそのまま」という方法にしました。
ハンドルバーはコンパクトなFSA OMEGA、ブレーキレバーはVブレーキ用のダイアコンペ 287V。
シフターは、Quick4オリジナルのALIVIOシフターをハンドルエンドにドロップファイアをつけて装着してます。他はハンドルバーテープとブレーキケーブルのインナー・アウター各2本です。

287V付属の金属パイプとアウターケーブルの接続に少し頭を悩ましましたが(説明書が一切ないので)、それ以外は特に問題なく取り付けることができました。

ステム周りもすっきりしてますので、フロントバックの取り付けもしやすいです。


街乗りお買い物用として、リアキャリアとサイドバックを一つつけてみました。
そのうち前かごも付けてやろうと思っています。

ちなみにサドルは、もともとついてきたやつが速くもサドルカバーがはがれてきたので、TREKについていたものを移植しました。TREKにはFizik gobiに交換してますので、あまりものです。


Quick4はフレームにキャリア取り付け用のダボ穴があるんですが、フレームが小さすぎて(Sサイズ)、Vブレーキに干渉してしまいます。そこでシートポストホルダーをgrungeのダボ穴付のものにしました。
クイックレバーではなくなりましたが、逆に一瞬でサドルを盗難される心配はなくなったので街乗り用にはこちらのほうがいいかな。

2011年8月6日土曜日

鴨川往復

涼しかったのがまた暑くなってきましたが、安房天津にも自走してみることにしました
今回は、行きも帰りも山道を通るようにルートを選びます。

赤が往路、青が復路

往路はR51で千葉にでて京葉道路沿いを走ってR297、R410を南下するルートです。徒歩ナビには懲りたので、最低でも号数がついている道を選びます。

出発は例のごとく早朝でしたがR297は交通量が多いですね。特にトラックやダンプが多くてあまり楽しくない上に、体もなんとなく重くて調子もでません

最悪、鴨川からは輪行だなと思いつつ、淡々と走ります。