2011年5月14日土曜日

タイヤ交換~銚子輪行

路面抵抗を減らしたらどうなるかなと、少しだけ細いタイヤに交換しました。


ものは、パナレーサー RiBMo 700x28c 。選択した理由はサイクルベースあさひのブログに紹介されていてよさげだったからというだけです。購入時についていた32cのタイヤに比べて、タイヤパターンも抵抗が少なそうなので期待できます。

翌日、早速銚子まで走ってみました。
ルートはR296-東総広域農道-R126-県道286(銚子ドーバーライン)です。
タイヤを替えた効果もあってか、快調に多古まで走ります。


この道は昔に比べて交通量が増えているように思いますが、国道に比べると快適です。


特に多古のあたりはこんな田園風景が広がっていて、のんびり走るのが楽しいです。
ただ、このあたりでまた風が強くなってきました。


コンビニにあった「がんばろう日本」の吹流しはほぼ真横です。
前回のこともありますので、「とりあえず、オレ、がんばれ」という気持ちになります。
幸い横風だったので、それほど大きな影響はなく淡々と農道を走りきり、R126を抜け、銚子ドーバーラインに入りました。


ここもオートバイや車では何度となく走った道ですが、自転車で来ると新鮮ですね。


銚子ドーバーラインの途中で遊歩道に降りてみました。
降りる道は車止めのためガードレールでがっちりふさがれているので、バイクを担いで乗り越えていきます。
降りたところには、ちょうど立ち入り禁止とペンキでかかれたテトラポッドが飯岡方面に行く遊歩道をふさいでいるところでした。その先を見てみると、


地震の影響か、前からこうなのか、がたがたに崩れています。
立ち入り禁止の表示がなくても通る気にはなれないので、おとなしく外川方面にいきます。


これも津波の影響なのかなぁと、打ち上げられた船を横目に見つつ、遊歩道を走りきり外川に入ります。ついでなので、銚子電鉄 外川駅にあがって、しばし休憩しました。


休憩後はぶらぶらと銚子電鉄 観音駅まで走ります。
目当ては、いつものこれです。


 餡とクリームをほおばりながら、桃太郎電鉄のデザインが施された車両が走るのを眺めます。


帰りはJR銚子駅まで走り、特急で輪行です。


縦型の輪行バッグだと最後部座席裏にちょうどいい感じに収まりますね。横型だと少しはみ出すかも。

佐倉駅についてバイクを組み上げているとき、知らないおじさんに
「これからどこかに行くの?」
と聞かれたので、
「銚子まで自転車で走って、いま電車で帰ってきたとこですよ」
といったらびっくりされました。
この日の走行距離は75km程度でスポーツバイクとしてはたいしたことはないんですが、たしかにママチャリしか知らないと、びっくりするでしょうね。自分自身としても、オートバイでは遠く感じていた銚子も、自分の足で走れてしまうとわりと近くに感じてしまうのが不思議でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿